電験三種を独学で合格するのに一番オススメの参考書は無いけど、強いて言えば基礎学力に応じて理解できる物を選びましょう

電験三種 電験三種の勉強方法

【一番オススメは無い!】電験三種の参考書を基礎学力別に紹介☆ゼキザップ!

2020年1月19日

電験三種の参考書に関する記事です

  • オススメの参考書を知りたい
  • 参考書の選び方を知りたい
  • 勉強方法を知りたい
  • 今使っている参考書が理解できない
  • 電験スパイラーでどうしたら良いかわからない

このような方に向けて記事を書いています。

この記事を書いた人

・2018年、電験三種合格
・ブログとYouTubeで電験三種の情報発信


YouTubeのチャンネル登録者は1500人以上いるので、他の電験ブログよりも信頼性が高いと思います😌

一番オススメの参考書を決められない理由

ご存じの通り?電験三種には受験制限がありません。

現役の学生だけでなく、社会人(高卒、専門卒、高専卒、大卒、院卒、文系)、など電気とは無縁の生活を送ってきた方や、電気の道を歩み続けてきた方もいます。

基礎学力が大きく異なる様々な方が受験する試験なので、一番オススメの参考書はありません。

一番オススメできる参考書はありませんが、様々な方が受験されることを考えて、勉強に役立つ参考書を厳選しました。

電験に挑戦することを決意された方の判断材料になれば、うれしいです😌

参考書の選び方

電験三種参考書の選び方

電験三種の参考書を選ぶ基準は何だと思いますか?


ズバリ、自分自身の学力です。

高学歴社会人の方や、電気科の大学生が『オームの法則とは』といった感じの基礎から勉強しても、いまさら感があります。
逆に高校生や高卒、文系の方など『鳳テブナンの定理』と聞いてなんだそれ?って思う方が、説明なしに専門用語が連なる参考書で勉強しても、理解できずに終わります。

難しい参考書を使わないと合格できない…と言ったことは無いので、自分の学力に応じて参考書を選びましょう。

参考書の種類と必要性

絶対に必要

・4科目の参考書(理論・電力・機械・法規)

買わなくても大丈夫(私は買わなかったです)

・数学の参考書
・過去問題集

学力別にオススメする参考書

電験三種の参考書一覧

難易度易しい易しい普通難しい-
シリーズみんなが欲しかったやさしく学ぶこれだけ完全マスター通信教材
勉強が得意な学生&社会人×××
成績普通の電気科学生&社会人×
勉強が苦手、電気の知識に自信がない方××
電験浪人××××

表現の仕方に悩みますが…
・勉強が苦手な方は易しい参考書(みんなが欲しかったシリーズ)
・成績が普通なら普通の参考書(これだけシリーズ)
・勉強が得意で上位資格まで視野に入れているなら難しい参考書(完全マスターシリーズ)
このような感じで勉強すると良いでしょう。

*通信教材は最終手段だと思っています。電験三種の勉強をやってみて、わからない所を質問して解決したい方実際に受験して独学では無理だと思った方は検討するのもありですが…まだ受験していない方がいきなり申し込む物では無いと思います。

電験三種みんなが欲しかったシリーズ:TAC

こんな方におすすめ

  • 電気初学者(高校生、高卒、文系大学生)
  • 理系大学生、専門生だけど勉強が苦手
  • 電気を学んだけど卒業後勉強していなかった社会人

アマゾンで試し読みして内容を確認しましょう

みんなが欲しかったシリーズは、資格の学校TACから出版されている初学者向けの参考書です。

ココがおすすめ

・図解が多くて理解しやすい
・フルカラー
・論点をやさしい表現で説明
セクションが細かく分かれている


図が多いことやフルカラーについては、易しい参考書であることが容易にイメージできると思います。

勉強していて良いなって思えるポイントは『セクションが細かく分かれている』ことです。

私は『これだけシリーズ』で勉強したのですが、セクションが細かく分かれていなかったため、勉強の区切りがわからなかったです。

電験三種は集中して長時間勉強することは厳しいです。
セクションが細かく分かれている方が、1回あたりの勉強時間が短時間で済むのでオススメです。

ココがダメ

・問題集の解説が雑(途中計算が少ない)
・問題集のブラインドシートが小さい


ページ数の都合で解説書の途中計算はわりきった仕様になっています。

もしも、解説の途中計算が無いから理解できない…といった方は、数学力が低いかもしれません。
TACから電験三種に必要な数学の参考書が出版されているので、*理解できない場合は追加購入することをオススメします。
(*数学の参考書は最初から買う必要はありません)

電験三種やさしく学ぶシリーズ:オーム社

こんな方におすすめ

  • 電気初学者(高校生、高卒、文系大学生)
  • 理系大学生、専門生だけど勉強が苦手
  • 電気を学んだけど卒業後勉強していなかった社会人

アマゾンで試し読みして内容を確認しましょう

電験三種 やさしく学ぶ理論(改訂2版)

電験三種 やさしく学ぶ理論(改訂2版)

早川 義晴
2,420円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
電験三種 やさしく学ぶ機械(改訂2版)

電験三種 やさしく学ぶ機械(改訂2版)

2,397円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
電験三種 やさしく学ぶ電力(改訂2版)

電験三種 やさしく学ぶ電力(改訂2版)

早川 義晴, 中谷 清司
2,420円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
電験三種 やさしく学ぶ法規(改訂2版)

電験三種 やさしく学ぶ法規(改訂2版)

中辻 哲夫
2,420円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

やさしく学ぶシリーズは、オーム社から出版されている初学者向けの参考書です。

ココがおすすめ

・図解が多くて理解しやすい
用語の解説が豊富
・安い(金額的にはメリットだが、参考書としてデメリットあり)


用語解説は初学者が勉強する際にかなり便利です。
読んでいてわからない用語が出てきた際に、タイミングよくページの側注として用語解説が記載されているので、理解しやすい参考書です。

ココがダメ

・内容が不足している


値段の安さは情報量の少なさです。

やさしく学ぶシリーズで勉強して受験した場合、『参考書にのってない内容が出題された!』という思いをする可能性が高いです。

よほどお金に困っていない限り、TACの『みんなが欲しかったシリーズ』で勉強することをオススメします。

やさしく学ぶシリーズは、苦手科目の補強用として2冊目に買う感じの位置づけですね。

電験三種これだけシリーズ:電気書院

こんな方におすすめ

  • 電気の基礎をわかっている(電気科の学生)
  • 電気を学んで卒業後、1~2年以内の社会人
  • 試験で通用するレベルの問題に挑戦したい

アマゾンで試し読みして内容を確認しましょう

これだけ理論 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

これだけ理論 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

石橋千尋
3,080円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
これだけ機械 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

これだけ機械 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

深見正, 深澤一幸
3,410円(12/26 21:03時点)
Amazonの情報を掲載しています
これだけ電力 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

これだけ電力 改訂2版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

山口隆弘, 石橋千尋
3,300円(12/26 04:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
これだけ法規 改訂3版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

これだけ法規 改訂3版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

時井幸男
3,760円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

これだけシリーズは、電気書院から出版されている電気の基礎を理解している方向けの参考書で、私が電験三種受験時にメインで使用した参考書です。

電気初学者の方には難しい内容なので、初学者は『みんなが欲しかったシリーズ』か『やさしく学ぶシリーズ』を使用しましょう。

ココがおすすめ

2019年に改訂されて近年の出題傾向に対応
・問題の解説が充実


私が使用していた時は、これといったメリットが無かったのですが、改定されたことでメリットが生まれました。

電験三種は出題範囲が広いので、近年の出題傾向に対応している参考書で勉強することで、無駄を省いた勉強ができます。

ただし、電気の基礎知識があることが前提の参考書なので、無理して手を出すと理解できない恐れがあるので注意しましょう。

ココがダメ

イラストがわかりにくい
・問題の解答を探しにくい


イラストが他の参考書と比べて圧倒的に分かりにくいです。故に電気初学者にはオススメしていません。

また、問題の解答が探しにくい件は、初期学習中は特にイライラします。本当に見つけにくいです。

ちなみに、これだけシリーズにも数学の参考書が出版されていますが、これだけシリーズはある程度勉強ができる方を対象としているため、購入する必要はないと思います。

これだけ数学 改訂新版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

これだけ数学 改訂新版 (電験3種Newこれだけシリーズ)

石橋千尋
2,310円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験三種完全マスターシリーズ:オーム社

こんな方におすすめ

  • 勉強が好きな学生
  • 電験二種を視野に入れている方
  • 高学歴な社会人

アマゾンで試し読みして内容を確認しましょう

完全マスター 電験三種受験テキスト 理論(改訂3版)

完全マスター 電験三種受験テキスト 理論(改訂3版)

塩沢孝則
4,600円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
完全マスター 電験三種受験テキスト 機械(改訂3版)

完全マスター 電験三種受験テキスト 機械(改訂3版)

伊佐治 圭介
2,883円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
完全マスター電験三種受験テキスト 電力(改訂3版)

完全マスター電験三種受験テキスト 電力(改訂3版)

植地修也
4,667円(12/26 21:03時点)
Amazonの情報を掲載しています
完全マスター電験三種受験テキスト 法規(改訂4版)

完全マスター電験三種受験テキスト 法規(改訂4版)

重藤 貴也, 山田 昌平
4,222円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

完全マスターシリーズは、オーム社から出版されている、勉強ができる方を電験沼へ誘う参考書です。

ココがおすすめ

・電験三種の出題範囲を網羅
・簡単な演習問題から難しい演習問題までラインナップ豊富


私は完全マスターを電験三種合格後に見ましたが、知らないことがたくさん記載されていました。

さすが、完全マスター…名前に恥じない完成度です。ですが、情報量が多いことによる欠点があります。

ココがダメ

・電験三種と関係ない情報が多い
・情報が多すぎてどこが重要かわからない
・重要な箇所の説明が疎か


絶対に、電気初学者が買ってはいけない参考書です。元々、合格できる知識量のある方が、出題範囲の確認に使用するのがベストですね。

オーム社の電験三種参考書一覧

電験三種完全攻略(改訂5版)

電験三種完全攻略(改訂5版)

不動 弘幸
2,860円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験三種なるほど理論

電験三種なるほど理論

深澤一幸
2,860円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

オーム社からは、『やさしく学ぶシリーズ』と『完全マスターシリーズ』の他に、『電験三種完全攻略』と『電験三種なるほどシリーズ』が出版されています。

電験三種完全攻略

電験三種の4科目が1冊にまとまった参考書。
4冊揃えなくても良いため、安く軽く勉強できますが、情報量は少ないです。

電験三種なるほどシリーズ

イラスト豊富で初心者向けのやさしい雰囲気の参考書…ですが、『みんなが欲しかったシリーズ』と違ってある程度電気の知識が無いと理解に苦戦します。

電験三種のデジタル参考書

電験三種のデジタル参考書

私の場合、勉強は本に直接わからないことや記載されていない情報を書き込むスタイルなので想像できませんが、今の若い子にはタブレットで勉強される方もいるみたいですね。

時代の変化からか、電験三種の参考書もKindle版があります。

ココがおすすめ

・重たい参考書を持ち歩かなくて良い
・参考書によってはKindle版の方が安い

ココがダメ

・充電が切れたら勉強終了

デジタル参考書:誰でもわかる電験参考書

アマゾンで試し読みして内容を確認しましょう

電験三種 誰でもわかる電験超入門: 本当の電気初心者の方に読んでもらいたい『やさしい電験の読み物』、難...

電験三種 誰でもわかる電験超入門: 本当の電気初心者の方に読んでもらいたい『やさしい電験の読み物』、難...

誰でもわかる電験参考書研究会
1,180円(12/26 21:02時点)
発売日: 2018/07/22
Amazonの情報を掲載しています

TACの『みんなが欲しかったシリーズ』、オーム社の『やさしく学ぶシリーズ』のほかに、高校生や文系の方におすすめできる参考書が、『誰でもわかる電験参考書』です。

4科目(理論、電力、機械、法規)の参考書は公式サイトから購入できます。

参考書の試し読みもできるので、ぜひ一度内容を確認してみて下さい。

4科目の参考書はサイトで試し読みできます

✔誰でもわかる電験参考書の内容

ココがおすすめ

・イラストが豊富で文系や電気初心者にもわかりやすい
・重たい参考書を持ち歩かなくて良い

ココがダメ

・電子書籍でしか販売されていない
・大きい画面のスマホ、あるいはタブレットが必要

誰でもわかる参考書の最大の特徴は、文系出身の方が電験三種を取得されて執筆しています。つまり、文系の方や電気初心者の方が理解に苦しむ所をくわしく説明しています。

また、アマゾンのレビューを見ると、TACの『みんなが欲しかったシリーズ』を使用したけど挫折して『誰でもわかる電験参考書』を購入している方もいらっしゃいますね。

電験三種の通信教材:翔泳社

電験三種の通信講座

こんな方におすすめ

  • 何回も受験している方
  • 独学合格は不可能に思っている方
  • わからない所を質問して解決したい方
  • お金を払うことで、やるしかない状況に追い込みたい方

ココに注意

学生は絶対に申し込んではいけません

通信教材最大のメリットは、わからない所を質問して解決できることです。

学生の場合、学校の先生は質問し放題なので、通信教材を購入する必要はありません。先生を上手く利用しましょう。

*翔泳社は教材以外の部分が利用価値アリなので、こちらの記事も参考にしてみて下さい

【電験三種に通信教材は無駄?】翔泳社の過去問解説は無料でオススメ

続きを見る

電験三種の数学参考書

こんな方におすすめ

  • 数学が苦手(中学数学の偏差値が50以下)な方
  • 電験三種の計算問題解説の途中計算がわからない方

必要性を実感してから購入しましょう

電験三種の数学本は『買う必要が無かった』『レベルが低すぎて電験に通用しない』といったレビューが多いですが、これは当然だと思います。

電験三種に難しい数学の知識は必要ありません

極端な話ですがsin、cos、tanの変換がわかれば大丈夫です。つまり、中学数学の基本知識しか必要ありません。

社会人の方は実際に電験三種の勉強を始めると、中学数学を忘れてしまった…といったことがありますが、すぐ思い出せるレベルの数学なので最初から購入しなくても大丈夫です。

電験三種の過去問題集

こんな方におすすめ

  • とにかく沢山の問題を解いて応用力を付けたい方
  • 詳しい解説を読んで知識を増やしたい方

必要に応じて購入しましょう

みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集 2021年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

TAC出版開発グループ
8,613円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
2021年版 理論の15年間 (電験3種過去問マスタ)

2021年版 理論の15年間 (電験3種過去問マスタ)

7,804円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
2021年版 電験三種過去問詳解

2021年版 電験三種過去問詳解

6,831円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
2021年版 ユーキャンの電験三種 最短合格への過去問300【直近10年(令和2年~平成23年)の本試験から厳選】 (...

2021年版 ユーキャンの電験三種 最短合格への過去問300【直近10年(令和2年~平成23年)の本試験から厳選】 (...

ユーキャン 電験三種試験研究会
7,656円(12/26 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

私自身は過去問学習をする際、過去問題集を購入しなかったです。

過去問題集を購入しなくても良い理由

もちろん、翔泳社の解説は無料なので、途中計算や詳細な情報はありません。

詳細な解説が必要だと思ってから過去問題集を購入しても遅くないと思います。

 

私のブログでも一部過去問解説を公開しています

過去問題集は分厚くて重たいので、このブログをブックマークしておくことをオススメします

理論

電力

オススメの参考書だけを勉強しても電験三種は受からない

電験三種独学に一番オススメの参考書

学力別に参考書を紹介してきましたが、『これを使って勉強すれば合格できる』と断言できる参考書はありません。理由は下記の通りです。

一番オススメの参考書が無い理由

  • 参考書に記載されていない内容が出題される
  • 著者と試験問題作成者で重要だと思うポイントが異なる
  • 受験年度によって出題範囲のトレンドが変わる

電験三種を受験して一番やっかいだと思ったことは、参考書に記載されていない内容が出題されることでした。

 

なので、科目合格できなかった方は、『もっと詳しい参考書で勉強しないと合格できない!』と思ってしまい、受験するたびに難しい参考書を買ってしまいます。

 

しかし、残念ながら詳しい参考書を買っても合格は厳しいです。『基本を理解できていない』『勉強方法が間違っている』『そもそも勉強時間が少ない』等、受験者側が電験三種に受かるための*必要努力量を見誤っていることが課題かもしれません。

*必要努力量:電験三種の合格に必要な勉強時間は1000時間が目安です。勉強方法と時間を作るコツをこちらの記事にまとめたので参考にどうぞ

1科目250時間の正しい内訳【過去問学習と参考書学習の比率】と勉強時間を作る3つのコツ≫

電験三種の勉強時間を作る3つのコツ
電験三種の勉強時間を作る3つのコツ【忙しいは完全に言い訳です】

続きを見る

電験三種の合格率

実施年度理論電力機械法規
201918.4%18.3%26.7%17.7%
201814.8%25.1%19.5%13.4%
201719.4%13.6%16.3%16.2%
201618.5%12.4%24.3%14.2%
201518.1%19.5%10.7%20.0%

合格率を見てわかる通り、実際に受験された方の約8割が不合格になります!

 

ここまで合格率が低いのは勉強方法が誤っているからです。

 

参考書の仕組みを理解したうえで、正しい勉強を積み上げないと、勉強時間が無駄になってしまうので注意して下さい。

参考書の仕組み:重要ポイントが必ずしも重要ではない

電験三種の試験問題作成者vs著者

電験三種を受験するうえで大切なことは、学生時代の試験勉強での成功体験を忘れることです!

どういうこと?


そもそも成績良くなかったんだけど


等々、意見もあると思うので表現を変えると、学生時代は『教科書の重要箇所』『先生が重要って言ってた所』これらを覚えればどうにかなったと思います。

しかし、合格率を見てわかる通り電験三種では通用しません。なにより、参考書の著者と試験問題作成者は別人なので、参考書に記載されていることが出題されるとは限りません!

参考書だけではなく過去問を利用するなど、一つの物に依存しない勉強が大切です。

参考書の仕組み:演習問題は過去問の抜粋

電験三種の参考書には演習問題が記載されていますが、オリジナル問題ではなく過去問の抜粋です。

参考書によって抜粋する問題が異なります。

抜粋された演習問題だけで勉強するよりも、過去問でそのまま勉強した方が情報量が多いですし、試験を想定した時間配分もわかるのでオススメです。

参考書の活用方法

電験三種参考書の活用方法

参考書は電験三種の基本となる知識を学ぶために活用しましょう。

しかし、繰り返しになりますが、参考書に記載されている内容がそのまま出題されるわけでは無いので、応用力は過去問学習で補うことをオススメします。

応用力の具体的例はこのような感じです。

参考書の重要ポイント

水素は酸素よりも比重が小さい


過去問学習で補う応用力

水素は酸素よりも風損が小さい


比重が小さいことと、風損が小さいことはお互いに関係しあいますが、参考書学習だけを行っていると問われ方が変わった際に正解がわからなくなってしまいます。

参考書学習と過去問学習を交互に繰り返して、質の高い勉強を心がけましょう。

参考書学習と過去問学習については、別途詳細な記事を作成しているので、こちらをご確認下さい。


電験三種☆過去問学習方法と計画(GW~試験日編)

続きを見る

メッセージ

長い記事を最後まで閲覧いただきありがとうございます😌

電験三種はさまざまな参考書が出版されていますが、この参考書を買えば必ず合格できる…といったものはありません。それぞれに特徴(解説レベル・重要箇所・イラスト)があります。難しい参考書で勉強することが電験三種合格に繋がるわけではないので、自分のレベルにあった勉強しやすい参考書を選ぶようにして下さい。

なお、学力にあった参考書を読むだけ&演習問題を解くだけでは、問題を解く力は身に付きません。

ココがポイント

『参考書を読む⇒演習問題を解く⇒過去問を解く』


といったように、多くの問題を解かないと合格できる力がつきませんので、ご注意下さい。

これから始まる電験三種への挑戦は、忙しさや結果が出ないことで挫折することもあると思いますが、難関を突破した際に得られる達成感は、他に例えられるものがありません

あなたの挑戦を応援します!頑張って下さい!!

-電験三種, 電験三種の勉強方法

© 2024 電トレブログ! Powered by AFFINGER5