電験三種 電験三種の過去問解説

【使いやすさNo.1】電験三種(電力)の過去問解説集2017★動画と図でやさしく説明

2019年10月26日

電験三種の過去問解説(電力):2017年(平成29)問6
直流送電系統の特徴(論説)

電力系統で使用される直流送電系統の特徴に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)直流送電系統は、交流送電系統のように送電線のリアクタンスなどによる発電機間の安定度の問題がないため、長距離・大容量送電に有利である。

(2)一般に、自励式交直変換装置では、運転に伴い発生する高調波や無効電力の対策のために、フィルタや調相設備の設置が必要である。一方、他励式交直変換装置では、自己消弧形整流素子を用いるため、フィルタや調相設備の設置が不要である。

(3)直流送電系統では、大地帰路電流による地中埋設物の電食や直流磁界に伴う地磁気測定への影響に注意を払う必要がある。

(4)直流送電系統では、交流送電系統に比べ、事故電流を遮断器により遮断することが難しいため、事故電流の遮断に工夫が行われている。

(5)一般に、直流送電系統の地絡事故時の電流は、交流送電系統に比べ小さいため、がいしの耐アーク性能が十分な場合、がいし装置からアークホーンを省くことができる。

出典元:一般財団法人電気技術者試験センター


スポンサーリンク

過去問のポイント

交直変換装置の特徴に関する問題だったので難しかったと思います。

参考書によっては記載されていない内容ですので、むしろ知らなかった方も多いと思います。(私も試験本番で間違えた問題です(゚_゚i))

レベルの高い内容ですが、問題の内容を覚えて試験に挑みましょう!

問題を解くポイント

  • 直流送電系統のメリット(1)
  • 交直変換装置のフィルタと調相設備(2)
  • 直流送電系統の注意点(3)
  • 直流送電系統での事故電流遮断(4)
  • 直流送電系統におけるがいし装置(5)

直流送電系統のメリット

直流送電系統のメリット

長距離大容量送電に有利
(交流送電系統のように送電線のリアクタンスなどによる発電機間の安定度の問題がないため)

したがって、(1)の記述は正しいです。

交直変換装置のフィルタと調相設備

交直変換装置

(自励式&他励式)交直変換装置では、運転に伴い発生する高調波や無効電力の対策のために、フィルタや調相設備の設置が必要

したがって、(2)の記述は誤りです。

直流送電系統の注意点

直流送電系統の注意点

大地帰路電流による地中埋設物の電食や直流磁界に伴う地磁気測定への影響に注意を払う必要がある

したがって、(3)の記述は正しいです。

直流送電系統での事故電流遮断

直流送電系統での事故電流遮断

交流送電系統に比べ、事故電流を遮断器により遮断することが難しい

したがって、(4)の記述は正しいです。

直流送電系統におけるがいし装置

直流送電系統におけるがいし装置

直流送電系統の地絡事故時の電流は、交流送電系統に比べ小さいため、がいしの耐アーク性能が十分な場合、がいし装置からアークホーンを省くことができる

したがって、(5)の記述は正しいです。

スポンサーリンク

過去問をベースにしたオリジナル問題

空白部以外の箇所が問われる可能性があります。
過去問をベースにしたオリジナル問題を作成しているので、違った視点で勉強したい方はご活用下さい。

【全問正解できるかな?】電験三種(電力)の過去問クイズ2017

続きを見る

次のページへ >

-電験三種, 電験三種の過去問解説
-

© 2024 電トレブログ! Powered by AFFINGER5