電験三種 電験三種の過去問解説

【使いやすさNo.1】電験三種(電力)の過去問解説集2017★動画と図でやさしく説明

2019年10月26日

電験三種の過去問解説(電力):2017年(平成29)問3
火力発電所の環境対策(論説)

火力発電所の環境対策に関する記述として、誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1)触媒還元法は、排ガス中にアンモニアを注入し、触媒上で窒素酸化物を窒素と水に分解する。

(2)湿式石灰石(石灰)-石こう法は、石灰と水との混合液で排ガス中の硫黄酸化物を吸収・除去し、副生品として石こうを回収する。

(3)二段燃焼法は、燃焼用空気を二段階に分けて供給し、燃料過剰で一次燃焼させ、二次燃焼域で不足分の空気を供給し燃焼させ、窒素酸化物の生成を抑制する。

(4)電気集じん器は、電極に高電圧をかけ、コロナ放電で放電電極から放出される負イオンによってガス中の粒子を帯電させ、分離・除去する。

(5)排ガス混合(再循環)法は、燃焼用空気に排ガスの一部を再循環、混合して燃焼温度を上げ、窒素酸化物の生成を抑制する。

出典元:一般財団法人電気技術者試験センター


スポンサーリンク

過去問のポイント

火力発電所の環境対策(触媒還元法、湿式石灰石(石灰)-石こう法、二段燃焼法、電気集じん器、排ガス混合(再循環)法)については、詳細が記載されていない参考書もあるので、過去問学習で知識を補っておきましょう。

問題を解くポイント

  • 触媒還元法とは(ア)
  • 湿式石灰石-石こう法とは(イ)
  • 二段燃焼法とは(ウ)
  • 電気集じん器とは(エ)
  • 排ガス混合法とは(オ)

触媒還元法とは

触媒還元法

排ガス中にアンモニアを注入し、触媒上で窒素酸化物を窒素に分解する

したがって、(1)の記述は正しいです。

湿式石灰石-石こう法とは

湿式石灰石-石こう法

石灰との混合液で排ガス中の硫黄酸化物を吸収・除去し、副生品として石こうを回収する

したがって、(2)の記述は正しいです。

二段燃焼法とは

二段燃焼法

燃焼用空気を二段階に分けて供給し、燃料過剰で一次燃焼させ、二次燃焼域で不足分の空気を供給し燃焼させ、窒素酸化物の生成を抑制する

したがって、(3)の記述は正しいです。

電気集じん器とは

電気集じん器

電極に高電圧をかけ、コロナ放電で放電電極から放出されるイオンによってガス中の粒子を帯電させ、分離・除去する

したがって、(4)の記述は正しいです。

排ガス混合法とは

排ガス混合法

燃焼用空気に排ガスの一部を再循環、混合して燃焼温度を下げ、窒素酸化物の生成を抑制する

したがって、(5)の記述は誤りです。

スポンサーリンク

過去問をベースにしたオリジナル問題

空白部以外の箇所が問われる可能性があります。
過去問をベースにしたオリジナル問題を作成しているので、違った視点で勉強したい方はご活用下さい。

【全問正解できるかな?】電験三種(電力)の過去問クイズ2017

続きを見る

次のページへ >

-電験三種, 電験三種の過去問解説
-

© 2024 電トレブログ! Powered by AFFINGER5