電工二種の工具セットはdk28がオススメ!単品と比べたメリット3選

電工二種

電工二種の工具セットはdk28がオススメ!単品と比べたメリット3選

2021年3月14日

こんな方におすすめ

  • 電工二種を受験する方
  • どの工具を準備すれば良いか知りたい方
  • できるだけ安く工具を準備したい方

このような方に向けて記事を書きました。

 

第二種電気工事士試験では、筆記試験合格後に技能試験が実施されます。

 

技能試験は、持参した工具で受験するため、

ココがポイント

使いやすい工具を選ぶ

ことで技能試験合格のハードルを下げることができます。

 

ちなみに、ここで言う使いやすい工具とは"値段の高い工具"ではなくて、"電工二種の試験に特化した工具"です。

 

わたしも使用しました

ホーザンのVVFストリッパーP-958

わたしは手先が不器用なので、制限時間40分で施工する自信がありませんでしたが、専用工具(P-958)を使って20分前後で施工して無事"一発合格"できました。

 

この記事では、自身の受験経験を元に、

この記事を読んでわかること

  • 技能に必要な工具の種類
  • お得に購入する方法
  • 工具セットのメリット/デメリット
  • HOZAN工具セットの比較
  • 工具を買うタイミング(筆記試験後では遅い…)

をまとめました。受験される方々の参考になれば幸いです。

 

この記事を書いた人

電験三種:2018年合格

電工二種:2020年合格

ブログとYouTubeで電工二種の情報を発信しています

 

【結論】単品よりセットがお得

第二種電気工事士の技能試験にはこれらの指定工具を準備する必要があります。

 

指定工具

  • 電工ペンチ:2,000円前後
  • ドライバー(+,-):各500円前後
  • 電工ナイフ:2,000円前後
  • リングスリーブ用圧着工具:7,000円前後
  • ウォーターポンププライヤー:1,500円前後
  • スケール:100円

 

これを見て、ペンチ・ドライバー・カッター・スケールは家にあるから、

リングスリーブ用圧着工具とウォーターポンププライヤーを単品で買おう

と思った方…ちょっと待ってください!

 

電工ナイフ(カッター)でシースや絶縁被覆を剥いていたら、制限時間40分で施工するのはキビシイです。

VVRケーブルは電工ナイフで加工します

VVRケーブルの全周に電工ナイフで切り込みを入れている画像

 

電工二種の試験に受かることだけを考えた場合、専用工具(VVFストリッパーP-958)を使った方が早く施工できるのでオススメです。

ランプレセプタクルに結線するVVFケーブルのシースをストリッパーで剥ぎ取る画像

 

そこで、専用工具を含めて必要な工具を単品購入した場合、

単品購入:計13,500円前後

  • 電工ナイフ:2,000円前後
  • リングスリーブ用圧着工具:7,000円前後
  • VVFストリッパー(P-958):3,000円前後
  • ウォーターポンププライヤー:1,500円前後

こんな感じになります。

 

しかし、実は上記工具に電工ペンチとドライバー、スケールを含めた

ココがおすすめ

HOZAN工具セット(DK-28)が11,715円(記事作成時)

で売られているので、単品購入よりもセット工具の方がお得です。

 

最新の価格はアマゾン・楽天からご確認下さい

必要な工具を選んで単品購入した場合よりも約2千円、すべてを単品購入した場合よりも約5千円安くなるので、知らなかったらかなり勿体ないですね。

 

ちなみに、

ココに注意

カッターは使用自粛

となっております。

 

第二種電気工事士の技能試験で電工ナイフの代わりにカッターを使用するのは自粛する画像

カッターは使用禁止ではないのでカッターで受験される方もいますが、電工ナイフよりも切れ味劣ります。

 

ムリな作業で手元が滑って流血した場合退場なので、素直に電工ナイフを使用しましょう。

HOZAN電気工事士試験用工具セットDK-28がオススメ

ホーザンの第二種電気工事士技能試験向け工具セットDK28

 

DK-28には安さ以外のメリットもあるので、いくつか紹介します。

 

DK-28のメリット3つ

  • 電工二種専用チート工具がある
  • 指定工具が全てそろう
  • 電工用だから使いやすい

電工二種専用チート工具P-958がある

HOZANの第二種電気工事士技能試験用工具のケーブルストリッパーP-958

チート工具と言うと怪しい感じですが、正式にはVVFストリッパーと呼びます。

 

VVFストリッパーをつかうことで、ケーブルの切断や、

シースの剥ぎ取り

ランプレセプタクルに結線するVVFケーブルのシースをストリッパーで剥ぎ取る画像

絶縁被覆の剥ぎ取り

ランプレセプタクルに結線するVVFケーブルの絶縁被覆をストリッパーで剥ぎ取る画像

輪作り

ランプレセプタクルに結線するVVFケーブルの心線をストリッパーで挟んで輪作りする画像

これらを行うことができます。

 

つまり、VVFストリッパーだけで電工ペンチと電工ナイフの両方の作業をまかなうことができます!

 

さらに、電工ナイフよりも、

・剥ぎ取る作業時間の短縮

・心線を傷つけない剥ぎ取り

ができるので、欠陥無く制限時間内に施工するためにもVVFストリッパーを使用するメリットは大きいです。

 

ちなみに、HOZANからは他にも3種類(DK-17、DK-26、DK-29)の工具セットが販売されていますが、VVFストリッパーP-958が含まれるものは

ココがポイント

・DK-28

・DK-17

この2種類です。

 

DK-17は第一種電気工事士も兼ねた工具セットで、リングスリーブ用圧着工具が大きく金額も高いです。

 

電工一種を受験する予定がない方は、DK-28で必要十分となっております。

 

指定工具が全てそろう

ホーザンの第二種電気工事士技能試験向け工具セットDK28

DK-28には、ケーブルストリッパー(P-958)に加えてこれらの、

指定工具

  • 電工ペンチ
  • ドライバー(+,-)
  • 電工ナイフ
  • リングスリーブ用圧着工具
  • ウォーターポンププライヤー
  • スケール

指定工具が全て含まれております。

 

HOZANから販売されている他3種類(DK-17、DK-26、DK-29)の工具セットも、指定工具は網羅していますが、ドライバーや圧着ペンチなど微妙に仕様が異なっています

 

細かい仕様の違いについては、この記事の後半に記載しておきます。

電工用だから使い易い

当然ながら、HOZANの工具は電工用なので使い易いです♪

 

どこの家庭にも必ずあるドライバーを例にしても、DK-28のドライバーは電工用なので握りやすいですし、

ホーザンのプラスドライバは電工用だから握りやすい2

 

各種器具のネジを締めるのに、サイズもピッタリです。

 

ネジをなめることなく施工できるのは安心感がありますね♪

DK-28のデメリット3つ

わたしは、DK-28を購入して電工二種を受験しましたが、ガッカリした部分もあるので記載しておきます。

 

  • すでに手持ちの工具とかぶる
  • 布尺がチープ
  • 特典ミニブックが役立たず(参考書が必須です)

すでに手持ちの工具とかぶる

 

セットで買った方が安いとはいえ、さすがにドライバーやペンチなど工具がかぶってしまうので、無駄な買い物している感がありましたね…

 

布尺がチープ

ホーザンの第二種電気工事士技能試験向け工具セットDK28の布尺

見てびっくり…この布何だろう?……まさかこれが布尺!?

 

所々ほつれてますし、驚くほどチープですね。

特典ミニブックが役立たず(参考書が必須です)

ホーザンの第二種電気工事士技能試験向け工具セットの特典ミニハンドブック

特典なので文句を言ってもしょうがないのですが…全く役に立ちません!

 

技能試験に必要な情報の5%くらいしか記載されていないので、ちゃんと参考書を準備しましょう

 

HOZAN工具セット(DK-17,26,29)の比較

ホーザンの第二種電気工事士技能試験向け工具セットDK28のポーチ

ホーザンからはDK-28以外にも電工二種用の工具セットが販売されています。

 

・DK-17(電工一種も視野に入れてるならアリ)

・DK-26(絶対買ってはいけない)

・DK-29(絶対買ってはいけない)

 

どの工具セットを買っても指定工具を揃えることができますが、DK-26とDK-29には

ココに注意

VVFストリッパー(P-958)が無い

ので、買っても意味がありません!

 

各工具セットの組合せはアマゾンで一覧化されていてわかりやすいです。

工具は筆記試験前(売り切れる前)に買いましょう

電工二種の技能試験は『筆記試験の後』に実施されるので、工具は筆記試験後に買うつもりの方は少しご注意下さい

 

第二種電気工事士の筆記試験は、

合格率:60%前後

です。

 

つまり、基本的には合格できる試験なので…約7万人の受験者から60%合格すると……

ココに注意

4万人前後の受験生が工具を購入します

 

もう、どうなるかわかりますね♪

筆記試験後に購入すると、在庫不足で練習開始が遅くなります

 

電工二種の工具は『筆記試験に合格する前提』で筆記試験前に購入しておきましょう

 

参考

技能試験の練習には工具だけでなく練習用材料も必要です。オススメの材料セットについては、こちらの記事をご確認下さい。

第二種電気工事士の練習にオススメの工具セット

まとめ:工具は早く準備して、練習に時間をかけましょう

筆記試験と違って、技能試験は馴染みが無い方も多いと思うので、最後にこの記事の内容を整理します。

 

  • 工具は単品ではなく、セットのDK-28がオススメ
  • DK-28には電工二種専用工具P-958が入っている
  • DK-26とDK-29にはP-958が入っていない
  • DK-17は電工一種を受けない場合は不要
  • 工具だけでなく、練習用材料も必要
  • 筆記試験後は在庫切れの恐れあり

こんな感じですね。

 

ちなみに、技能試験の合格率は70%前後なので筆記試験よりも高いです。

 

理由は毎年候補問題が公開されるので、練習通りに施工できれば合格できるからです♪

 

技能試験の仕組みについては、こちらの記事にまとめたので、理解しておくと安心するかもしれません。

【過去問はムダ】電工二種の実技は候補問題13コの練習だけで良い理由
【過去問はムダ】第二種電気工事士の技能は候補問題の練習だけで良い理由

続きを見る

 

電工二種は練習すればするほど合格に近づける試験なので、早めに工具と材料を揃えて練習を開始しましょう!

 

-電工二種

© 2024 電トレブログ! Powered by AFFINGER5